アラフィフ生活のblog

今、話題のニュースや芸能、旅行、海外情報
今からでもできるボディメイク、美容、など
まとめています。

    カテゴリ:ニュース > 海外情報


    小室圭さん 3度目落ちても解雇なし?ニューヨーク州司法試験挑戦


    小室圭さん 3度目落ちても解雇なし?ニューヨーク州司法試験挑戦
    …面メンバーが迫ります。  週刊誌記者 秋篠宮家の長女小室眞子さんの夫、小室圭さんがいよいよ3度目のニューヨーク州司法試験に挑戦する。  ワイドデスク …
    (出典:スポニチアネックス)


    小室 (こむろ けい、1991年〈平成3年〉10月5日 - )は、秋篠宮文仁親王第1女子小室眞子(旧名:眞子内親王)の配偶者。法務助手(英語版)として、ニューヨークのローウェンスタイン・サンドラー法律事務所 に所属する。フォーダム大学ロースクールによる学位は法務博士。
    55キロバイト (7,884 語) - 2022年7月12日 (火) 05:15


    ◇芸能「覆面座談会」 これが“噂の深層”

     安倍晋三元首相(享年67)が凶弾に倒れるというショッキングな事件が起きた7月。おしどり夫婦だった昭恵夫人(60)を気遣う声が多数上がっています。衝撃が収まらない日本列島ですが、真夏のニュースにいつもの覆面メンバーが迫ります。

    週刊誌記者 秋篠宮家の長女小室眞子さんの夫、小室圭さんがいよいよ3度目のニューヨーク州司法試験に挑戦する。

     ワイドデスク 現地時間26、27日だね。あと数日だけど、準備は万端なのかな?

     スポニチ本紙デスク 先月には、眞子さんと手をつなぎながら笑顔でニューヨークの街を歩いてるところを海外メディアに報じられていた。あのデートシーンは勉強の息抜きなのかな?現在も法律事務所で助手として働いて、月55万円のレジデンスで暮らしているみたいだね。

     ワイドデスク 働きながらの勉強は大変と聞く。前回は合格まであと5点まで迫ったみたいだけど、今回はどうなるかな?次こそ合格しないと、そろそろ生活が厳しいんじゃない?

     本紙デスク 元々物価の高いニューヨーク。それが、ロシアによるウクライナ侵攻で食料や資源の高騰が起きて、ますます物価も上がった。年収600万円前後といわれる今の小室さんの収入で家賃55万円はきついよね?単純計算で給与が家賃で全て消えてしまう。弁護士になれば年収2000万円なんでしょ?

     リポーター 眞子さんは皇室離脱に際して支給される最大で1億5000万円超の一時金の受け取りを拒否したよね?だから今は1億円ともされる貯金を切り崩しているって言われている。

     週刊誌記者 でも最近、ここまでの家賃を支払ってないのでは…とも言われ始めた。

     ワイドデスク さすがに3度も落ちたら、法律事務所が解雇するんじゃないかっていう見方もある。ビザは切れるだろうし、最後の挑戦かもしれない。

     リポーター そういう指摘もあるけど「落ちても法律事務所が雇用し続ける可能性がある」って現地では言われているらしい。異例の雇用継続ともなれば、小室さんが価値がある存在って思われている証明になるね。

     週刊誌記者 その一方で不合格になったら生活が立ち行かなくなって帰国する羽目になるって声もある。元々は1回目の試験で弁護士になって年収2000万円稼ぐ予定だったのだから。

     本紙デスク 三度目の正直なるか。またまた合否が注目されるよね。

    【小室圭さん 3度目落ちても解雇なし?ニューヨーク州司法試験挑戦 #小室圭】の続きを読む


    【動画】「セサミ」のキャラたちが黒人少女を無視し...「差別疑惑」の投稿動画で炎上


    「セサミ」のキャラたちが黒人少女を無視し、突き飛ばす...「差別疑惑」の投稿動画で炎上
    …<セサミストリートのテーマパークで、着ぐるみたちが黒人の子供に差別的な扱いをしているように見える動画が投稿され物議を醸している>米ペンシルベニア州に…
    (出典:ニューズウィーク日本版)


    セサミストリート』(Sesame Street)は、アメリカの非営利団体・セサミワークショップが制作する子ども向けテレビ教育番組。1969年のPBS(正確にはPBSの前身であるNET)での放送開始以来、世界150以上の国と地域で放送・展開されている。 「セサミストリート
    74キロバイト (6,547 語) - 2022年6月14日 (火) 12:41


    米ペンシルベニア州にある幼児向け教育番組「セサミストリート」のテーマパーク「セサミプレイス」で、着ぐるみのキャラクターが黒人の子どもに対して差別的な行動を取ったとされる映像が相次いでインターネット上に投稿され、物議を醸している。

    最初の動画がインスタグラムに投稿されたのは7月17日。セサミプレイスでのパレード中に黒人の少女2人がキャラクターに無視されたように見える映像をユーザー「__jodiii__」が投稿すると、ネット上で怒りの声が広がった。

    映像には、腕を伸ばしてキャラクターのロジータに声をかけられるのを待っている少女2人が映っている。キャラクターは沿道で他の見物客らとハイタッチをした後、少女たちの前にやってくるが、彼女たちに向かって手を左右に振ると、そのまま立ち去った。

    「私たちはセサミプレイスを出る途中で、子どもたちがキャラクターを見たいと言ったんです。この不快な人物は、子どもたちにあからさまに『ノー』と伝えた後、私たちの隣にいた白人の女の子をハグしに行ったんです!」と、キャプションには書かれている。

    次に公開されたのが、動画投稿アプリTikTok(ティックトック)上にユーザー「frobabies」が投稿した映像。キャラクターのホンカーが黒人の少女に近づいていくが、お腹で彼女を突き飛ばして地面に押し倒したように見える。

    「セサミプレイスのコスチュームを着ているのが誰なのかは知らないが、こんなことは絶対に許せない!」とキャプションに記されている。

    ■「これはいったい何なんだ」と怒りの声が

    映画監督のマシュー・A・チェリーはTwitterでこの動画をシェアし、不満をあらわにした。「セサミプレイスでの黒人の子どもたちに対するこの人種差別的な行動は、説明されるべきだ。これはいったい何なんだ。激しく怒りを覚える」とチェリーは投稿した。

    この動画は本記事の執筆時点で、Twitter上で9万4000回以上、TikTok上では42万8000回以上再生されている。Twitter上では「なんということだ!容認できない」「あれは一体何なんだ」といったコメントがあがっている。

    セサミプレイスは18日、ロジータの動画について公式に声明を発表し、ロジータが少女2人を避けたのは人種差別的な動機によるものではないと、従業員の行動を擁護した。


    「誤解があったことにショックを受けている」
    「パフォーマーが着ている衣装は低い位置が見えにくいときがあり、ゲストからのハグのリクエストを見逃すことがある」と同園は説明。「ロジータのキャラクターを演じるパフォーマーは、映像の中の『ノー』という手振りは特定の人に対するものではなく、子どもを抱いて写真を撮ってほしいという、群集からの許可されていないリクエストに応えたものだと確認した」

    セサミプレイスは「ロジータのパフォーマーは意図的に少女を無視したわけではなく、誤解があったことにショックを受けている」と主張した。

    ホンカーの映像についてセサミプレイスにコメントを求めると、同園はニューズウィークに対して声明を発表し、「16日に当園で起きたことについて、ご家族に心から謝罪する。それが適切でなかったことを理解している」と述べた。

    さらに「改善に向けた措置を講じており、この問題を正すことを約束する」と表明。「従業員が理解と認識を深め、ゲストに包括的で公平で楽しい経験を提供するための訓練を実施する予定だ。セサミプレイスは40年以上にわたり、尊敬、包括、帰属の価値観を守るために取り組んできた。来園した子どもたちと家族が、特別な存在であり、理解され、受け入れられていると感じられるよう、改善することを約束する」と説明した。


    エマ・ノーラン

    【【動画】「セサミ」のキャラたちが黒人少女を無視し...「差別疑惑」の投稿動画で炎上 #セサミストリート】の続きを読む


    スウェーデンとフィンランドのNATO加盟 トルコが支持で合意


    【速報】スウェーデンとフィンランドのNATO加盟 トルコが支持で合意
     北欧のスウェーデンとフィンランドのNATO=北大西洋条約機構への加盟について、トルコが加盟を支持することで合意しました。  スペイン・マドリードで…
    (出典:テレビ朝日系(ANN))


    北大西洋条約機構 (NATOからのリダイレクト)
    (きたたいせいようどうめい)とも呼ばれる。 NATOは、独立した加盟国が外部からの攻撃に対応して相互防衛に合意することで、集団防衛のシステムを構成している。加盟国は、域内いずれかの国が攻撃された場合、集団的自衛権を行使し共同で対処することができる。NATOの本部はベルギーのブリュッセルのエヴェレにあ
    66キロバイト (7,250 語) - 2022年6月28日 (火) 13:30


    北欧のスウェーデンとフィンランドのNATO=北大西洋条約機構への加盟について、トルコが加盟を支持することで合意しました。

     スペイン・マドリードで行われるNATO首脳会議を前に、28日、スウェーデン、フィンランド、トルコの首脳にNATO側を加えた4者会談が行われ、トルコが北欧2カ国のNATO加盟を支持することで合意しました。

     NATOへの新規加盟には全加盟国の賛成が必要ですが、これまでトルコはクルド人の政治活動家の引き渡しやトルコへの武器の輸出を禁止する制裁などを巡って両国のNATO加盟に反対の意向を示していました。

     具体的な手続きは29日から行われるNATO首脳会議で話し合われる予定です。

     フィンランド大統領府は犯罪人の引き渡しなどについて、フィンランドの国内法に従って対応するとしています。

    【スウェーデンとフィンランドのNATO加盟 トルコが支持で合意  #NATO加盟】の続きを読む


    危うく火葬に…“遺体袋”に生きた高齢者 葬儀場スタッフが気づく 中国・上海


    危うく火葬に…“遺体袋”に生きた高齢者 葬儀場スタッフが気づく 中国・上海
    …新型コロナウイルスの感染拡大でロックダウンが続く、中国・上海で1日、高齢者施設から遺体を引き取ってほしいという連絡が葬儀場にありました。葬儀場のスタ…
    (出典:日テレNEWS)


    新型コロナウイルスの感染拡大でロックダウンが続く、中国・上海で1日、高齢者施設から遺体を引き取ってほしいという連絡が葬儀場にありました。葬儀場のスタッフが遺体を運び出そうとしましたが、遺体袋に入った女性は息をしており、なんと生きていました。

       ◇

    新型コロナウイルスの感染拡大でロックダウンが続く中国・上海。1日、高齢者施設の前で撮影されたのは、防護服に身を包んだ施設の職員と葬儀場のスタッフが運び出している黄色い袋、中国の“遺体袋”です。

    地元メディアによると、今月1日、高齢者施設の職員が「コロナ陽性で亡くなった女性の遺体を搬送する」と連絡。75歳の女性が亡くなったとの連絡を受け、葬儀場のスタッフが遺体を引き取りにいきました。

    すると、「まだ生きてるぞ!」と、葬儀場のスタッフが、遺体袋の中の女性がまだ息をしていることに気がつきました。

    生きたまま葬儀場に運ばれ、危うく火葬されそうになった今回の事態。女性はその後、病院に搬送されましたが命に別条はありませんでした。

    葬儀場はスタッフ2人に対し、それぞれ5000元、日本円で約10万円の報奨金を渡したということです。

    地元当局は、関係する市の幹部や、施設の責任者ら4人を免職処分にしたと発表しています。


    【危うく火葬に…“遺体袋”に生きた高齢者 葬儀場スタッフが気づく 中国・上海】の続きを読む


    三浦瑠麗氏「これは大きい」インドがロシアのウクライナ民間人殺害を非難で


    三浦瑠麗氏「これは大きい」インドがロシアのウクライナ民間人殺害を非難で
     国際政治学者の三浦瑠麗が6日、ツイッターを新規投稿。インドがウクライナで民間人殺害でロシアを非難する声明を挙げた報道を取り上げ「これは大きい」とつ…
    (出典:デイリースポーツ)


    三浦 瑠麗(みうら るり、英語:Lully Miura 、1980年〈昭和55年〉10月3日 - )は、日本の政治学者(国際政治学・比較政治学)。学位は博士(法学)(東京大学・2010年)。株式会社山猫総合研究所(独立系シンクタンク自営)代表。旧姓は濱村(はまむら)。
    106キロバイト (16,185 語) - 2022年3月31日 (木) 09:44


    国際政治学者の三浦瑠麗が6日、ツイッターを新規投稿。インドがウクライナで民間人殺害でロシアを非難する声明を挙げた報道を取り上げ「これは大きい」とつづった。

    インドはこれまで、軍事装備品でロシアに依存していることなどから、ウクライナ侵攻以降もロシアを非難することには消極的で、戦争を巡る国連決議では投票を棄権してきた。

     しかしこの日、国連安保理の会合で、ウクライナの首都キーウ郊外ブチャでのロシア軍による民間人殺害が報告されると「明確に非難する」と厳しい姿勢を示した。

     インドの対ロ姿勢が硬化することで、国際的なパワーバランスに大きな変化が訪れる可能性があり、三浦氏も「これは大きい」と注目している。

    【三浦瑠麗氏「これは大きい」インドがロシアのウクライナ民間人殺害を非難で  #三浦瑠麗】の続きを読む

    このページのトップヘ