アラフィフ生活のblog

今、話題のニュースや芸能、旅行、海外情報
今からでもできるボディメイク、美容、など
まとめています。

    カテゴリ: TV


    『キングオブコント』決勝10組決定 かが屋、ニッポンの社長ら 最高の人間は即席コンビ初の快挙


    『キングオブコント』決勝10組決定 かが屋、ニッポンの社長ら 最高の人間は即席コンビ初の快挙
     “コント芸日本一”を決める『キングオブコント2022』(今秋にTBS系で生放送)のファイナリスト10組が6日、発表された。いぬ、かが屋、クロコップ…
    (出典:オリコン)


    キングオブコント』(英: King Of Conte)は、TBSテレビが主催・運営するコントコンテスト大会。総合司会は浜田雅功(ダウンタウン)が担当している。 「M-1グランプリ」(朝日放送テレビ制作、テレビ朝日系列)や「R-1グランプリ」(関西テレビ制作、フジテレビ系列)および、過去にコンテストとして実施されていた「THE
    202キロバイト (16,497 語) - 2022年9月6日 (火) 15:07


     “コント芸日本一”を決める『キングオブコント2022』(今秋にTBS系で生放送)のファイナリスト10組が6日、発表された。いぬ、かが屋、クロコップ、コットン、最高の人間、ニッポンの社長、ネルソンズ、ビスケットブラザーズ、や団、ロングコートダディ(50音順)が決勝へと駒を進めた。

    同大会は2008年から毎年行われ、今年で14回目。プロアマ問わず、芸歴制限なく出場可能で、歴代キングはバッファロー吾郎、東京03、キングオブコメディ、ロバート、バイきんぐ、かもめんたる、シソンヌ、コロコロチキチキペッパーズ、ライス、かまいたち、ハナコ、どぶろっく、ジャルジャル、空気階段が名を連ねている。

     昨年に続き、3回目の決勝出場となるニッポンの社長。3年ぶり2回目となる、かが屋、ネルソンズ、ビスケットブラザーズ、2年ぶり2回目となるロングコートダディ。決勝初出場は、いぬ、クロコップ、コットン、や団と、今年唯一の即席ユニットである最高の人間(岡野陽一・吉住)の5組で、前回大会から即席ユニットの参加が認められてから、初の即席ユニットでの決勝進出となる。

     優勝への期待がかかるかが屋は「前回決勝にいかせていただいたのは2019年です。その後、お休みをいただいたこともあり・・・復帰してからはネタをやらせていただいても、どこか『休んでた人』とか『ストイックなんでしょ』とか、すっきり笑ってもらいたいのになかなか思うようにネタが披露できない時期もありました。でも諦めずにずっとコントをやってきて、今回決勝進出が決まってめちゃくちゃうれしいです!」と喜びのコメント。

     『THE W』との2冠も視野に入ってきた最高の人間・吉住は「岡野さんがクズ業に手を染めて、ネタをやらなくなってしまっていたところ、事務所の人から『岡野には『キングオブコント』しかないから、もしよかったらユニットを組んで一緒に出てあげてくれないか』と言われたので、私からお誘いしました。岡野さんはただ私が熱烈に誘ってきたと思っているので、言わないであげてください」と語っている。

     参加総数3018組の頂点に立ち、キングの称号と優勝賞金1000万円を手にするのはどの組か。

    【『キングオブコント』決勝10組決定 かが屋、ニッポンの社長ら 最高の人間は即席コンビ初の快挙 #キングオブコント】の続きを読む


    日本吃音協会がTBS「水曜日のダウンタウン」に抗議文「差別と偏見を助長」 番組出演の芸人もコメント


    日本吃音協会がTBS「水曜日のダウンタウン」に抗議文「差別と偏見を助長」 番組出演の芸人もコメント
     NPO法人・日本吃音協会は1日までに、公式ツイッターを更新し、TBSに対し同局「水曜日のダウンタウン」(水曜後10・00)の放送内容についての抗議…
    (出典:スポニチアネックス)


    吃音(きつおん、英: stuttering,stammering)とは、言葉が円滑に話せない、スムーズに言葉が出てこないこと。非流暢発話状態のひとつ。 構音障害・言い淀みなどとは区別されるが、合併する場合もある。 吃音には、幼児期から始まる発達性吃音と、発達性吃音
    69キロバイト (10,218 語) - 2022年7月20日 (水) 19:18


    NPO法人・日本吃音協会は1日までに、公式ツイッターを更新し、TBSに対し同局「水曜日のダウンタウン」(水曜後10・00)の放送内容についての抗議文を送ったことを発表した。

    協会は「先日、NPO法人日本吃音協会はTBSに対して7月6日(水)放映『水曜日のダウンタウン』での放送内容に対する抗議文を送りました」と報告。「件の放送内容は、吃音者に対する差別と偏見を助長するものであり、再発防止と番組制作の基準・指針の見直しを要求しました」としている。

     7月6日に放送された同番組では、「4世代対抗リレー 第3弾」と「説教中の『帰れ!』額面通り受け取るわけにはいかない説」と題したVTRを放送。「説教中の~」では、お笑い芸人が後輩芸人を叱責し帰宅させるドッキリが行われるも、一部では「後輩芸人、もしかしたら吃音なんじゃないか」「吃音の人の喋り方を笑ったりバカにするのほんとだめだと思う」「吃音を笑いものにした」との声が上がっていた。

     “後輩芸人”として出演したインタレスティングたけしは、2日、自身のツイッターを更新。協会のツイートを引用し「またテレビジョン出たい!!」とコメントしている。

     また、TBSはスポニチの取材に対し「抗議書は受け取っています。先方に対して対応はしております」と回答した。

    【日本吃音協会がTBS「水曜日のダウンタウン」に抗議文「差別と偏見を助長」 番組出演の芸人もコメント #水曜日のダウンタウン #日本吃音協会】の続きを読む


    大みそかの「ガキ使」 復活はお預け 23年ダウンタウン還暦記念で復活?


    大みそかの「ガキ使」 復活はお預け 23年ダウンタウン還暦記念で復活?
     2020年まで日本テレビの大みそか特番として15年間放送され、昨年は休止された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけない」シリ…
    (出典:スポニチアネックス)


    ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! > ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!企画 > 笑ってはいけないシリーズ 笑ってはいけないシリーズ(わらってはいけないシリーズ)は、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ制作)特別番組にて放送される罰ゲームとして始まった企画名称である。
    337キロバイト (44,250 語) - 2022年7月21日 (木) 22:02


    2020年まで日本テレビの大みそか特番として15年間放送され、昨年は休止された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけない」シリーズが、今年も放送されないことが21日、分かった。別のバラエティー番組を放送する方向で調整が進められている。

    同局関係者は「笑ってはいけないシリーズの放送は今年もないと聞いている。大がかりな特番のため、例年5月頃には準備に入るが、そうした動きもない」と指摘。制作に関わるスタッフ集めや、「かなりの数を全国から集める必要がある」とも言われるCCDカメラの準備の必要もあるが「こちらも進められていない」という。

     同番組は「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」から派生した特番で、06年から大みそかに放送。ダウンタウン、ココリコ、月亭方正(54)がさまざまな指令を受け、笑ってしまうと“ケツバット”のお仕置きを受ける内容。10年から20年までの11年間、NHK紅白歌合戦の裏番組では民放1位の高視聴率を記録した。

     昨年の休止発表時、局側は「15年の節目でいったん休止」と説明。関係者は「20年はコロナ禍で企画が制限され、例年通りに振り切った内容で制作できなかった。長年にわたるマンネリ化もあり、昨年は休止ということになったようです」と話している。

     今年の放送はないが、来年以降の復活は期待できる。昨年8月に放送倫理・番組向上機構(BPO)が「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」を審議対象としたことが番組休止に関係したと一部で報じられた。しかし、BPOの青少年委員会は、先月下旬の民放担当者との意見交換会で「予見できる痛みは対象と考えていない」と意見しており、出演者が罰ゲームを予見できる「笑ってはいけない」に問題はないとお墨付きを与えた形になった。「ダウンタウンの2人が還暦を迎える来年は放送されるのでは」との話もあり、早ければ来年の大みそかに復活となりそうだ。

    【大みそかの「ガキ使」 復活はお預け 23年ダウンタウン還暦記念で復活? #ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけない】の続きを読む


    福山雅治主演「ガリレオ」最新作SP放送! 新相棒は新木優子


    福山雅治主演「ガリレオ」最新作SP放送! 新相棒は新木優子
    …福山雅治主演「ガリレオ」シリーズの最新作が、土曜プレミアム「ガリレオ 禁断の魔術」として、9月17日(土)に放送されることが決定した。 フリーライタ…
    (出典:cinemacafe.net)


    ガリレオシリーズ > ガリレオ (テレビドラマ) 『ガリレオ』は、東野圭吾の連作推理小説ガリレオシリーズを原作としてフジテレビが製作した日本の映像化作品シリーズ。主演は福山雅治。 フジテレビ系「月9」枠で、第1作(第1シーズン)が2007年10月15日から12月17日まで、第2作(第2シーズン)が2
    135キロバイト (15,338 語) - 2022年7月19日 (火) 21:19


    福山雅治主演「ガリレオ」シリーズの最新作が、土曜プレミアム「ガリレオ 禁断の魔術」として、9月17日(土)に放送されることが決定した。

    フリーライターの長岡修が自宅で後頭部を殴打され殺害された。現場には、ある動画ファイルが収録されたメモリーカードが残っていた。刑事・草薙俊平、牧村朋佳らの捜査により、長岡は茨城県・光原市で計画中の科学技術に関する公共事業の反対派だったことが判明。長岡が残した動画に突然倉庫の壁に穴が開いた奇妙な現象が映っているのを見た草薙は、部下の牧村朋佳を連れ、帝都大学の准教授・湯川学のもとを訪ねる。その動画を見た湯川は、思い詰めた表情に変わるが――。

    東野圭吾の「ガリレオ」シリーズを原作に、福山さんが湯川学を演じ人気を博した本シリーズは、2007年10月期に第1作、2013年4月期に第2作を放送。劇場版として映画第1弾『容疑者Xの献身』(’08)、第2弾『真夏の方程式』(’13)が公開され大ヒット。9月には第3弾『沈黙のパレード』が公開を控えている。

    完全新作SPドラマとなる今回は、『沈黙のパレード』の事件の4年前に起きたある事件を描き、その事件によってこれまで見たことのない湯川の姿が見られる。

    湯川役の福山さんがフジテレビのドラマに出演するのは、2016年4月期の「ラヴソング」以来、6年ぶり。「今作『禁断の魔術』は、映画『沈黙パレード』よりも前に撮影に入りました」と明かした福山さんは、「9年ぶりのガリレオでしたが、緊張しながらもスムーズに役に入っていけました。自分の中にずっと湯川学が存在していたことがとてもうれしかったです。今作は科学者として、そして1人の人間として、自身の教え子への期待と苦しみの中、古くからの友人である草薙刑事と激しくぶつかる場面もあります。感情的になってしまう湯川学の人間的な側面にも注目していただければ」とメッセージを寄せた。

    また、再びシリーズに欠かせない刑事・草薙を演じた北村一輝は「初めて、天才湯川が苦悩する姿をみることになる渾身の一作です。どんな事件が起きるのか。そして新たなバディ(牧村)と草薙、湯川の一味違うガリレオのドラマと映画の対比も含めて、お楽しみください」とコメント。

    そして今回新たに湯川の相棒となる牧村役には、新木優子が決定。福山さんとは今作が初共演となる新木さんは「福山さんはさまざまな作品に出演されていますが、私は湯川先生が一番好きなので、湯川先生としての福山さんと初めてご一緒させていただいたシーンは、うれしくて喜びが抑えられませんでした。柴咲コウさんや吉高由里子さんが演じられていた『ガリレオ』の相棒はとても魅力的なキャラクターだったので、私もそんな魅力のある相棒を演じられるよう精一杯頑張りましたので、多くの方に見ていただけるとうれしいです」と思いを明かしている。

    土曜プレミアム「ガリレオ 禁断の魔術」は9月17日(土)21時~フジテレビにて放送。

    『沈黙のパレード』は9月16日(金)より全国にて公開。

    【福山雅治主演「ガリレオ」最新作SP放送! 新相棒は新木優子 #ガリレオ #福山雅治 #新木優子】の続きを読む


    「競争の番人」“小勝負”坂口健太郎の急なタメ口に「キュン」 「新鮮でドキドキした」


    「競争の番人」“小勝負”坂口健太郎の急なタメ口に「キュン」 「新鮮でドキドキした」
     坂口健太郎と杏がW主演するドラマ「競争の番人」(フジテレビ系)の第2話が、18日に放送された。  本作は、“公正取引委員会”を舞台に、天才で理屈っ…
    (出典:エンタメOVO)


    競争の番人』(きょうそうばんにん)は、新川帆立による日本小説。 公正取引委員会(公取委)を舞台に、叩き上げ女性審査官とキャリア組男性審査官凸凹バディが市場を支配する巨悪に挑むミステリー。『小説現代』(講談社)にて2021年12月号から2022年3月号にかけて連載され、加筆修正を経て刊行された。
    23キロバイト (2,489 語) - 2022年7月18日 (月) 16:25


    坂口健太郎と杏がW主演するドラマ「競争の番人」(フジテレビ系)の第2話が、18日に放送された。

     本作は、“公正取引委員会”を舞台に、天才で理屈っぽくひねくれ者の小勝負勉(坂口)と、実直で感情のままに行動する元刑事の白熊楓(杏)がバディを組み、独占禁止法に関わる違反行為を取り締まり、談合やカルテルなどの不正を働く企業の隠された事実をあぶり出す様子を描く。(※以下、ネタバレあり)

     小勝負(坂口)や白熊(杏)たち公正取引委員会・第六審査、通称ダイロクのメンバーは、「ホテル天沢」のウエディングにおけるカルテルを追っていた。しかし、専務の天沢雲海(山本耕史)のガードは固い。

     さらに、小勝負たちは納入業者である生花店への、ホテルの下請けいじめにも気付いたが、有力な証拠をつかめずにいた。

     そんな中、雲海が逆襲に出る。不正行為を行なっているのは、近隣同士で結託した生花店側で、いじめられているのはホテル側だとマスコミに流したのだ。

     そこへ、ダイロクの六角洸介(加藤清史郎)が、「ホテル天沢」のホテル長・長澤俊哉(濱津隆之)が退職したという情報を持ってきた。

     早速、小勝負と白熊は長澤の自宅へ向かうが、長澤は何も話そうとはしない。

     放送終了後、SNS上には、「下請けいじめや価格談合などは身近に感じるので、そういう意味でも面白い」「二転三転する展開でハラハラした」「山本耕史さんの悪役がうま過ぎてイライラする」といった感想が集まった。

     また、白熊に「強い人が勝って、弱い人が負ける。そんな世の中でいいんですか」と問われた小勝負が「ズルした人が勝つ世の中よりいいでしょう。人には、怒らなきゃいけないときがあるんだよ」と説くシーンが放送されると、「急なタメ口はずるい」「キュンとした」「小勝負くんのタメ口が新鮮で、ドキドキした」などの反響が寄せられた。

    【「競争の番人」“小勝負”坂口健太郎の急なタメ口に「キュン」 「新鮮でドキドキした」 #競争の番人 #坂口健太郎 #杏】の続きを読む

    このページのトップヘ