前澤友作氏が新たなお金配り企画を発表 「宝くじ形式で1等は100万円」 - livedoor 前澤友作氏が新たなお金配り企画を発表 「宝くじ形式で1等は100万円」 livedoor (出典:livedoor) |
命名権は落選したけど…社長、千葉マリン基金に1億円 ^ 「ZOZO」の前沢友作氏が熊本に1000万円寄付 ^ “前澤友作サンタ、超ド級Xマスプレゼントで締める!復興願いふるさと納税20億円”. サンケイスポーツ(2019年12月25日作成). 2019年12月25日閲覧。 ^ “ZOZO前社長の前澤氏 千葉 館山市にふるさと納税20億円寄付” 25キロバイト (3,279 語) - 2020年6月30日 (火) 07:55 |
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202007030000356.html
2020年7月3日13時24分]
ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏(44)が、ツイッターフォロワー数が800万人を超えたことを報告し、新たな現金プレゼント企画を発表した。
前澤氏はツイッターフォロワーが700万人を突破したことを記念して1000人に10万円をプレゼントする企画を行ったばかりだが、3日にツイッターで「700万フォロワー突破からまだ6日ですが、800万フォロワーまであと1万人きりました ここまで来たら配って配りまくります!!」としていた。
3日午後0時までにフォロワー数は800万人を突破。日本のフォロワー数ランキングで、ダウンタウンの松本人志を超えて堂々の1位となった。
前澤氏は「【800万フォロワー感謝!!】」とツイートし、予告通り新企画の実施を発表。「今回は宝くじ形式でお金配り 1等100万円が10人 2等10万円が500人 3等1万円が1000人に当たります!」とした。
>>1
いつになったら月に行くの?
>>1
金でしか友達できない人
配り終わるとフォローしなくなる人がどれだけになるか
>>33
それがあるから100万人ごとに金配るパターンに変えたんやろな。あとはもうサブ垢ばかりやろ。こんなやつ*でも登録しないって層もたくさんいるし
>>1
*フォロワー増えて喜んでるのか
どっちも、さもしい人達だな
>>1 田吾作
カネ配りが趣味とはなあ!
一度は脳内診断を進める
>>1
文字通りフォロワーを金で買ってんな
>>1
こいつ武田先生にキレられてたな
カネの使い方が日本人ではないとさ
同意だわ
哀しいかな金で身長は買えない
>>13
あの顔には小猿体型が合っている
あれで大谷翔平みたいな躰だったら気持ち悪いだろ?
>>13
ドラゴンボールで見た事あるぞw
>>13
金も要らなきゃ女も要らぬ
わたしゃも少し背が欲しい
玉川カルテット
フォロワーを金で買う男
>>16
おまえも食べ物金で買うだろ
あらま、こんなんに松ちゃん抜かれたんだ。
>>21
むう過去に何回も1位になってるよ
イベント終わったらアンフォローされるから今回も落ちるだろうけど
そのまま残るのとか捨て垢もいるから
何回もやってると本当にトップになるだろうな
可哀想な人生だな。やりたいことないのだろうか、この人?
失敗してもやりたいことに挑戦してるホリエモンあたりのが、
よっぽど輝いて見えるわ。
>>32
ホリエも嫌です
Youtubeなら分かるがツイッターで金を使ってフォロワー数を増やすことで何かメリットがあるのだろうか
>>39
そりゃ、承認欲求を満たすためよ
>>40
それだけにしては随分高くつくもんだな
このひとはどうでもよいけど、ツイッターでお金欲しさに太鼓持ちというかヨイショしまくっているのが
結構多いのが、ゲッソリくる。何か背筋に冷たいものが走る。
金のためなら何でもしそうなのが多そうなのが怖い
>>46
かんたんに土下座する人とかもそうだけどプライドとかないんかなと
でもプライドなんかない方がいいのかな
>>51
簡単に土下座できるしプライドもないけど、こんなやつ絶対登録*ーわ。悲しくなる
>>55
>悲しくなる
それがプライドやで
君の人生に幸あれ
>>62
それならそれでいいわ。たかだか10万の為に品性失うよりは。
>>46
プレゼント用のアカ作って当然のようにやってるけどあかんか?
金配るのは良いことだと思うけども
分野問わず何か頑張ってる個人や会社にばら撒けばいいのに
>>54
それも基金作ってやってたはず
これは事業がらみだろう
金配り終えてもフォロワー減らんの?
>>71
減るけど
今までの感じだと一定数は残る
だからこれを続けていけばある程度までは伸び続けるだろうね
>>71
100万人増えるごとに抽選するからフォローを外さないんじゃね?
定期的にツイートしたりフォロワー数が一定以上いないと当選しない
>>89
そうだと思った
コメント
コメントする