アラフィフ生活のblog

今、話題のニュースや芸能、旅行、海外情報
今からでもできるボディメイク、美容、など
まとめています。

    2021年11月


    〈結婚発表〉“15歳上”東山紀之と破局、“13歳上”吉田栄作と結婚…女優・内山理名の“岐路”


    〈結婚発表〉“15歳上”東山紀之と破局、“13歳上”吉田栄作と結婚…女優・内山理名の“岐路”
     俳優吉田栄作(52)、内山理名(40)が11月21日、結婚を発表。この日、都内区役所に婚姻届を提出したという。2人は直筆署名入りの文章で「今後も二…
    (出典:文春オンライン)


    内山 理名(うちやま りな、1981年11月7日 - )は、日本の女優。神奈川県出身。スウィートパワー所属。夫は俳優の吉田栄作。 高校1年の夏休み最後の日、自身の友人から紹介されて訪ねてきた芸能事務所スタッフによってスカウトを受けた。1998年(平成10年)、「フロム・エー」(リクルート)のCMへ
    37キロバイト (5,055 語) - 2021年11月21日 (日) 12:01


    俳優吉田栄作(52)、内山理名(40)が11月21日、結婚を発表。この日、都内区役所に婚姻届を提出したという。2人は直筆署名入りの文章で「今後も二人で力を合わせて、互いを思いやり、笑顔の絶えない人生を共に歩んで行きたいと思っております」と報告した。そんな内山の結婚直前の状況や、過去の恋愛を報じた記事を再公開する。(初出:週刊文春11月11日号 年齢、肩書き等は掲載時のまま 注:内山は11月7日に40歳になったが記事中は39歳のまま)

    10月22日、「人志松本の酒のツマミになる話」(フジ)に内山理名(39)が出演。吉田栄作(52)との結婚話に初めて触れた。「お幸せですか」と聞かれるとなぜか「ほい」と肯定。「(結婚については)自分からは何も言っていない」と慎重な言い回しだったが……。

    「収録は、9月半ばに『週刊女性』が吉田の父親に取材し“結婚へ”と打った後。吉田の名を伏せた上で結婚話を振ることも織り込み済みだったそうで、結婚が確実だからこそ内山もOKしたのでしょう」(芸能デスク)

     2人は、吉田が平子理沙と離婚した2年後の2017年、単発刑事ドラマ「確証」で共演。翌年6月、スポーツ紙が熱愛を報じた。

    「内山は07年、東山紀之との交際報道が出たことがある。ツーショット写真こそなかったが内山の事務所は交際を認めた。ヒガシが“将来のジャニーズ社長”といわれていたことで、内山も『将来は社長夫人か』などとも囁かれたが、結局約2年半で破局」(同前)

     内山と吉田は13歳差だが、東山とも15歳差と離れていた。そして東山との出会いも刑事ドラマでの共演と、妙に共通項が多い。

    「内山は料理上手で、『煮込み料理が得意』と語っている。一方、書道は七段、ヨガの資格も持っており、吉田も内山の多才な面を気に入っているという」(同前)

    岐路に立つ内山。今後の路線は?
     内山が芸能界入りしたのは98年、16歳の時。所属事務所スウィートパワーの社長は、今年週刊文春が所属女性タレントへのセクハラを報じた女性だ。

    「可愛い子がいると聞きつけたスカウトが内山の神奈川の自宅を訪れ、事務所入り。のちに堀北真希や桐谷美玲も獲得したが、事務所躍進のきっかけをつくったのは内山」(芸能記者)

     05年に「大奥」で連ドラ初主演を果たし、06年10月期には「嫌われ松子の一生」で主演。

    「社長の猛プッシュもあり、この期は堀北も連ドラ主演。同事務所から同クールに主演女優が2人という“快挙”だった。だが『松子』は8%台、翌年の『生徒諸君!』も7%台と視聴率は苦戦。蜷川幸雄の『リア王』でコーディリアを演じるなど演技力は確かだが、あのキリッとした美人顔はラブコメより女刑事や陰のある役が似合い、当時の連ドラのトレンドとはちょっと違った」(ドラマ制作関係者)

     今年の民放連ドラはゲスト出演が1本と、少々寂しい状況だ。

    「堀北が結婚引退、今年は岡田健史と契約でトラブルと、事務所にかつての勢いがない。となれば内山もバラエティ含め、新たな路線を見出す必要がある」(同前)

     夫選びの先には路線選びという重大問題。

    「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年11月11日号

    【〈結婚発表〉“15歳上”東山紀之と破局、“13歳上”吉田栄作と結婚…女優・内山理名の“岐路” #内山理名 #吉田栄作】の続きを読む


    『日本沈没』注目される背景に震災とパンデミック? 提示される多くの“IF/もしも”


    『日本沈没』注目される背景に震災とパンデミック? 提示される多くの“IF/もしも”
     『日本沈没-希望のひと-』(TBS系)第6話では、関東沈没からの復興をめぐって政府内の対立が表面化した。  関東の1割が海面下に沈んでしまった。喪…
    (出典:リアルサウンド)


    松山 ケンイチ(まつやま ケンイチ、1985年3月5日 - )は日本の俳優、モデル。本名、松山 研一(読み同じ)。愛称は、松ケン。 ホリプロ所属。青森県むつ市出身。青森県立大湊高等学校 → 東京都立代々木高等学校卒業。 妻は女優の小雪。 2001年 HORIPRO×Boon×PARCOの共同企画・ホリプロ男性オーディション「New
    46キロバイト (5,581 語) - 2021年11月11日 (木) 22:16


    『日本沈没-希望のひと-』(TBS系)第6話では、関東沈没からの復興をめぐって政府内の対立が表面化した。

    関東の1割が海面下に沈んでしまった。喪失した都市機能と経済の復興、また避難民の生活環境の整備が喫緊の課題となった。東山総理(仲村トオル)は被災者のための街づくりを未来推進会議に指示。会議に復帰した天海(小栗旬)は首都圏の公有地を活用して環境に配慮したグリーンシティの建設を検討し、東山は東京西部に30万人規模の街をつくることを提案する。副総理の里城(石橋蓮司)はそれに反対。建設予定地は企業用地に確保したものだと主張する。「経済主導で東京を世界一の未来都市に作り直すチャンス」と話す里城に対して、東山は「環境都市の建設と地方再生の格好の機会」と反論。両者は一歩も譲らないまま場外戦へ突入した。

     里城は裏から手を回し、関東沈没の原因が東山の進めるCOMSだったという記事を週刊誌に書かせる。これには東山も計画の検討を中止せざるを得ない。ここで天海の出番である。常盤(松山ケンイチ)を介して里城に面会すると、折衷案を作成し里城から提案するように働きかける。「実質的なこの国の最高権力者は里城先生ですから」と殺し文句を口にする天海。そんな大胆不敵な天海に里城はあることを条件に承諾する。それは里城の派閥から選挙に出馬することだった。

     前話では避難民のために働く天海の献身的な姿が描かれたが、第6話では再びきな臭い政治ドラマが戻ってきた。策士的な顔を持つ天海とともに、政治パートを面白くしている張本人は間違いなく里城である。政界の荒波を渡り歩いてきた老獪さを石橋蓮司はケレン味たっぷりに演じており、本作の絶妙なスパイスになっている。東山と里城の対立は田所博士(香川照之)が伝えた大規模な第二波が起きるという予測によって吹き飛ぶ。各地の海底でスロースリップが加速し、システム予測では日本列島全体が沈没。田所によると「はっきりしたことは言えないが、1年以内に沈没が始まる」。事態の深刻さは関東沈没の比ではなく東山たちは青ざめる。

    「第二章・日本沈没篇」のテーマは“移民計画”に
     こんな時でも頑なに日本沈没が起きない方にベットしてしまう里城。地盤である経済界と企業にとって日本沈没が起きないに越したことはないが、それは希望的観測にすぎない。だが、あろうことか里城は自身の願望を補強する方向にひた走る。官房長官の長沼(杉本哲太)に田所とDプランズ社の調査を命じ、田所の排除を図った。ちなみに小松左京の原作には「D計画」なる用語が登場する。D計画は日本沈没説を検証する政府の極秘プロジェクトで、Dの計画(プラン)をめぐる本作との違いも興味深い。話を戻すと現実逃避的な里城の態度は政治家としての限界である一方、根回しやパワーゲームに長けた一面から平時に力を発揮するタイプとも考えられる。

     「第二章・日本沈没篇」では復興から移民計画へとテーマがシフトした。もし日本が沈没したらどこに住めばいいのか? どうやって1億2千万人を他国へ円滑に送り届けるか? 海外へ移住したら日本人でいられるのか? 日本という国はなくなってしまうのか? 幸いにも日本では有史以来、大規模な海外移住を経験せずに済んできたが、国境が地続きの国では移民や難民は重要な外交課題だ。関東沈没後の復興計画もそうだが、本作ではまだ起きていない多くの「IF/もしも」が提示され、観ている側も普段とは違う頭の使い方を強いられる。それにもかかわらず本作が注目を浴びる背景に、大震災とパンデミックがあると考えられないだろうか? 災害を実体験し、政治が自分たちの生活に密接に関連していることでこの国の未来に関心を抱く人が増えた。そのことが本作の受容のされ方にも影響していると思われる。

    石河コウヘイ

    【『日本沈没』注目される背景に震災とパンデミック? 提示される多くの“IF/もしも” #日本沈没】の続きを読む


    きゃりー、体型“指摘”に苦情 「本当にやめて欲しい」と訴え


    きゃりー、体型“指摘”に苦情 「本当にやめて欲しい」と訴え
     歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが21日、自身のツイッターを更新。指輪や靴などのアイテムをツイッターなどで公開しているが、体型を指摘してくるフォロワーに…
    (出典:オリコン)


    きゃりーぱみゅぱみゅ”は、もともと高校時代、よく被っていた金髪のウィッグを見た友人から冗談で外国人風に“きゃりー”と呼ばれていたのが起源で、その後ブログの開始に伴い、“きゃりー”では短くて物足らず、八木真澄(サバンナ)の同名の一発ギャグにあたる“ぱみゅ”をかわいいと思い拝借“ぱみゅぱみゅ
    94キロバイト (12,081 語) - 2021年11月8日 (月) 04:45


     歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが21日、自身のツイッターを更新。指輪や靴などのアイテムをツイッターなどで公開しているが、体型を指摘してくるフォロワーに対して「本当にやめて欲しい」とメッセージした。

     きゃりーは「指輪とか靴とかアイテムを公開してるのに『指ムチムチですね!』とか『足首ないですね!』とか『扁平足ですね!』とか体型の事を指定してくるの本当にやめて欲しい。UPする気がなくなります」(原文ママ)とつづり「痩せてたら可愛いんですか? 私は自分が好きな自分になる事が大切だと思います」と思いを記した。

     一部フォロワーのコメントを引用し「なんでこうゆう意地悪な言い方になるんだろう、、、」「もちろん悪気がないこと悪意がないことってのはわかるのですが、ツキんってなる事だけはわかっていてね。私も皆んなと同じいち人間です」と伝えた。それでも最後は前向きに「1月から全国30箇所をまわるツアーも始まるし身も心も引き締めて仕上げるぞーー!!!」と結んでいる。

    【きゃりー、体型“指摘”に苦情 「本当にやめて欲しい」と訴え  #きゃりーぱみゅぱみゅ】の続きを読む


    〝立民は何でも反対〟発言の吉村知事に蓮舫&米山隆一氏が反撃「極めて志のない人物」


    〝立民は何でも反対〟発言の吉村知事に蓮舫&米山隆一氏が反撃「極めて志のない人物」
     吉村洋文大阪府知事の発言をめぐり、立憲民主党の蓮舫氏と無所属・米山隆一議員が反発している  発端は吉村知事が19日に行った会見だ。日本維新の会副代…
    (出典:東スポWeb)


    吉村 洋文(よしむら ひろふみ、1975年〈昭和50年〉6月17日 - )は、日本の政治家、弁護士(登録番号28290、大阪弁護士会所属)、税理士。大阪府知事(公選第20代)、日本維新の会副代表、大阪維新の会代表(第3代)。 過去には、大阪市長(1期)、衆議院議員(1期)、大阪市会議員(1期)、お
    88キロバイト (14,153 語) - 2021年11月15日 (月) 13:55


    吉村洋文大阪府知事の発言をめぐり、立憲民主党の蓮舫氏と無所属・米山隆一議員が反発している

    発端は吉村知事が19日に行った会見だ。日本維新の会副代表も務める吉村知事は、枝野幸男前代表の後任を決める立憲民主党代表選挙が告示され、逢坂誠二氏、小川淳也氏、泉健太氏、西村智奈美氏の4人が立候補したことに言及。

    「他党のことなので…」とした上で「立憲民主党はとにかく何でも反対、とにかく批判、官僚をつるし上げる、スキャンダル追及…そういったことから脱却してもらいたい。自民党、与党が非常に強いので、われわれ維新としては自民党と勝負できる野党を目指していきたい」と述べた。

     これに先の衆院選に無所属で出馬し、当選後、立民の院内会派に参加した米山氏が反応。20日、ツイッターで吉村氏の発言を伝えるニュース記事を添付し「立憲民主党は『何でも反対』などしていません。それをこの様に言うという事は、この人は、自分の党が有利になるためなら事実に反することを言い、日本の民主主義を後退させて平気な人物だという事です。それは私には極めて志のない人物に思えます」と批判した。

     さらに立民の蓮舫氏も、米山氏にリツートするカタチで「ね。野党がお互いを批判するよりも。政府与党の行政監視、必要な法案提案と審議が国民のための立法府における仕事だと私たちは考えます」と主張した。

    〝吉村論評〟が思わぬ波紋を広げているようだ。

    東京スポーツ

    【〝立民は何でも反対〟発言の吉村知事に蓮舫&米山隆一氏が反撃「極めて志のない人物」 #吉村洋文 #蓮舫 #米山隆一】の続きを読む


    『真犯人フラグ』第6話 凌介に接触してくる“謎の男”


    『真犯人フラグ』第6話 凌介に接触してくる“謎の男”
     俳優の西島秀俊が主演するドラマ『真犯人フラグ』(日本テレビ系/毎週日曜22時30分)第6話が今夜21日に放送される。  本作は、秋元康が企画・原案…
    (出典:クランクイン!)


    芳根 京子(よしね きょうこ、1997年2月28日 - )は、日本の女優である。 東京都出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属。 中学2年生でギラン・バレー症候群を発症。1年ほど学校に通うことにも難儀したがその後克服する。 都立高校1年生のとき、友達に誘われて行った遊助(所属事務所の
    45キロバイト (5,735 語) - 2021年10月25日 (月) 02:19


    俳優の西島秀俊が主演するドラマ『真犯人フラグ』(日本テレビ系/毎週日曜22時30分)第6話が今夜21日に放送される。

    本作は、秋元康が企画・原案を務め、『あなたの番です』(同系)スタッフが“一億総推理作家時代”に贈る、10月期~2022年1月期と2クール連続放送のノンストップ考察ミステリー。ごく普通の真面目なサラリーマンだったが、家族が失踪したことで日本中の注目を浴びる“疑惑の男”になってしまう主人公・相良凌介を西島が演じる。

    ■第6話あらすじ

     凌介(西島)は、「至上の時」で瑞穂(芳根京子)、一星(佐野勇斗)、河村(田中哲司)、日野(迫田孝也)と会う。傘の件を聞いた一同は、朋子(桜井ユキ)が真犯人の可能性があると言うが、凌介は状況的に不可能ではないかと分析。結局、意見が分かれ、凌介は河村と先に帰ることに。河村は、理路整然と持論を展開する凌介の姿を見て、文芸サークルで仲間の作品に対して鋭く批評する学生時代の凌介を思い出した。小説を書いていた凌介は本来、物事の筋道や人の関係性を考えるのが得意だった。河村は凌介に「これからは、小説家・相良凌介として客観的に考えてみろ」とアドバイスする。

     店に残った瑞穂と一星は、独自に朋子の周辺を探ることに。瑞穂は、事件当日の動向を探るため、朋子が勤める整体院に客として潜入する計画を立てる。

     ぷろびん(柄本時生)は、凌介を直撃して一星に追い返された時の映像を公開。その動画で一星をITベンチャーの成金社長と罵り、凌介が起こした誘拐事件の黒幕ではないかとあおる。その狙い通り、プロキシマには嫌がらせが殺到し、殺害予告の手紙まで届くが、社員たちは炎上など意に介さず、むしろ面白がっているほど。しかし一星は、投資家とオンラインサロンメンバーに向け、生配信で説明することに。

     自分のせいで周囲にも迷惑をかけ、落ち込む凌介は、林(深水元基)から、新居建築の中止を告げられる。凌介にとって、新居を諦めることは、家族との未来を諦めるようでどうしても受け入れ難い。

     そんな中、影から凌介を見ていた謎の男(前野朋哉)が接触してくる。

     凌介の元に届いた妻・真帆(宮沢りえ)が生きている証しと、驚がくのメールとは…。

     ドラマ『真犯人フラグ』は日本テレビ系にて毎週日曜22時30分放送。

    【『真犯人フラグ』第6話 凌介に接触してくる“謎の男” #真犯人フラグ第6話  #西島秀俊 #芳根京子】の続きを読む

    このページのトップヘ